運営方針

運営方針
「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」に依拠して,教員が教育・保育に臨む基本姿勢にあっては、園児や家庭に対して分け隔て無く教育・保育を行い、人権を尊重し、プライバシーを、保護することを第一とする。 また園児の最善の幸福を願うために、保護者から意見や要 望 があれば真摯に傾聴し、不明なところがあれば平易に説明し、よりよい教育・保育のために努力研鑽することを基本とする

教育目標
《元気な子ども》《身辺処理のできる子ども》《仲の良い子ども》 《考える子ども》《生きる力を持った子ども》に育つように職員みんなで取り組んでいます。
子どもたちとは「うそをつかない」「やくそくをまもる」「ともだちをいじめない」3つの約束を守るよう指導し,絵本を中心に本が大好きな子どもになるよう指導しています。

行事予定

4月 入園式
新入園児歓迎会
お誕生日参観
10月 お誕生日参観
体操参観(3歳児)
親子ふれあいあそび(0才児~2才児 )
5月 こいのぼりまつり
お誕生日参観
給食試食会(有料)
11月 七五三参り(陶荒田神社参拝)
お誕生日参観
交通安全教室
6月 運動会
個人懇談(希望者)
お誕生日参観
お楽しみフェスタ(移動動物園等)
プール開き(3歳~5歳児)
歯科、内科検診
12月 生活発表会
お誕生日参観
クリスマス会
年末年始休暇
  (保護者がお仕事の方のみ、保育有り)
年内保育終了
7月 七夕まつり
絵画参観(4歳、5歳)
お誕生日参観
プール開き(0歳~2歳児)
夜までワンデー(5才児のみ)
1月 保育はじめ
お誕生日参観
個人懇談(まつ組全員、希望者)
内科検診
8月 お誕生日参観
防犯教室
盆休み(保護者がお仕事の方のみ、保育有り)
朝の集い
2月 節分、豆まき
お誕生日参観
作品展
お別れパーティ
9月 体操参観(4歳、5歳)
お誕生日参観
園外保育(3歳~5歳児)
3月 ひなまつり
お誕生日参観
観劇会
卒園式
年度末休暇
   (保護者がお仕事の方のみ、保育有り)
年度末終了

2023年度『こども園うえの』自己評価表

本年度はクラス編成を変更し、3~5歳児クラスの異年齢保育を実施しました。行事の見直しやマニュアルの作り直し等、付随する作業が多く職員の負担が多かったですが役割を明確にすることで対応を行いました。また、園児人数が落ち着いたことで開園当初から行ってきたPDCAサイクル(計画、実行、評価、対策・改善)が機能し、昨年度の行事反省を本年度行事に生かせたことはとても良かったと思います。
 来年度の目標は、「緊急時の対応を明確にする」こととし、園のBPO(教務の効率化)を職員と共有することに力を入れていきます。

教育・保育について
朝の集まり・課題保育・おやつなどお帰りの時に,コロナ対策で、以前はお話をするものを、絵や文字で表した表をつくり次の日の朝の集まりの時に今日の保育の流れについて目で見て理解することが出来るようになっています。また、食育活動の様子を貼り出しこんな試みをしているという写真を保護者の方に診ていただいています。

給食について
 給食室の調理の様子がピロティからよく見えるようになっています。調理の様子や料理のにおいが園児達の食欲を増進させていると思います。 また、アレルギー児の子どもも一緒に、同じ昼食やおやつを提供が出来るよう、乳製品、卵を除去した献立表を作成しています。アレルギー児もみんなと同じものを食べることができ、良かったと思います。職員や給食関係の先生もアレルギー食を間違ってはいけないという責任の重さでピリピリとした緊張感がありましたが、今年度から献立の見直しにより調理の見直しなどに力が入りました。 お誕生日の給食試食会に参加の保護者の方に、昼食についてお聞きしたら、おいしく食事が出来たという話を聞いています。

小学校との連携について
 毎年小学校には、散歩をかねてトイレの練習や大きな運動場などを見せていただいたりしています。

自然災害の対応について
 自然災害時の問題点は、職員の確保です。職員の通勤状態により、園を開けられないことなどが考えられます。 2023年度は、大きな災害が発生しませんでしたが自然災害等で、地域社会が壊滅状態になり、被災家族が発生した場合、当園は、堺市からの非常時の子どもの預かり施設となります。家族での避難ができません。ご了解をお願いいたします。

保育の可視化について
 玄関前に普段の教育・保育を担当職員が写真にとり送迎に来られた保護者の方に診ていただいています。保護者の方からは日頃の様子が解ってとても良いとの評価をいただいています。